INTERVIEW
大学では一人暮らしをしていましたが、就職を機に戻ろうと考えていたときに就活サイトでコーベヤを見つけました。
説明会や面接を経ていくなかで、スタッフの方々の人柄の良さに触れて、入社を志望しました。
経理としては買掛金の確認、店舗の売上管理、諸経費の精算、クレジット売上の確認などを担当しています。
また採用担当として面接官やインターンシップ生のフォローなどを行っています。
入社2年目の春ごろからは会社の広報事業の一環である広報誌『ミキキ』の制作を担当しています。
2024年の春ごろから始めた広報誌業務です。私は元々紙面の一部を担当する予定でしたが、業務の都合上広報誌の作成自体が無くなりました。私は文学部出身で、広報物の作成にも興味があったので、上司と社長に挑戦したい旨を伝え、担当になりました。
記事の企画から編集まで自分で行わなければならず、記事の書き方や編集ソフトの使い方から学びました。
今まで担当していた経理、人事業務を並行しながらの制作だったので、無事に完成するかとても不安でした。
しかし、無事に広報誌が完成し、読者の方から感想をいただいたときはとても達成感があり、また次号へのモチベーションにもなりました。
2024年1月にTHE野球盤の運営スタッフとして行った仕事が印象に残っています。
ここまで大きなイベントの運営に携わったことはなかったので、ワクワクしつつ不安もありましたが、入念な準備をしてくださったスタッフの方のおかげで無事に終わりました。
私は音響を担当していて、効果音を出すときにグラウンドにいる社員の方と連携しながらイベントを進めていました。
入社1年目で多くの社員の方々とコミュニケーションを取りながら仕事をする機会になり、とても良い経験になりました。
特定のメーカーの売れ点を仕入れ先に報告します。報告した分が翌月の請求額になるので、慎重に行っています。
店舗の売上金や営業部からの売上金を銀行に入金する業務です。
売上金の回収のため、三木店とグラブスタジオに外出します。週に一度は銀行にも入金するために立ち寄ります。店舗のスタッフの方と話をすることができ、リフレッシュになります。
月初になると、取引先から仕入れた商品の請求書が届きます。私は主に店舗仕入、エリア創新部の仕入を確認しています。
出張旅費や会社用備品の精算や会計ソフトへの入力を行います。
年4回、3か月間隔で発行している広報誌『ミキキ』の紙面デザインを考え
たり、編集ソフトを使いデータを作成したりしています。
楽天やYahooの担当者の方と売上状況等確認を行います。